M'sグループメイン画像

豊富な知識・高い技術

廃棄物の種類や性質に応じて

様々な種類や性質の廃棄物を適切に処理するための技術力を有しています。産業廃棄物の中には有害物質が含まれているものもあり、処理するためには専門的な技術や知識が必要で、M'sグループは知識や技術力を保つよう日々努力しています。

経験豊富なスタッフ

ニーズに合わせたフレキシブルな対応

廃棄物の選別や運搬、処理方法の選択など、廃棄物処理に必要な一連の作業を適切に行うために、専門的な知識や技術を持つスタッフが在籍しています。お客様の要望やニーズに応じたサービス提供を行うため、フレキシブルな対応が可能です。

環境・安全への配慮

適切・丁寧な処理で環境負荷を低減

M'sグループは、廃棄物処理に関する法律や規制に則り、適切な処理方法を選択しています。また、廃棄物処理において発生する二次被害を防ぐため、運搬や処理時の安全性にも配慮しています。

不用品のことで迷ったらまずはご相談ください!

京都市内のみなさまの、ごみ処理に関するお悩みやご相談に対応しております。

廃棄物でお困りの方へ

産業廃棄物・粗大ごみを処分するにあたって、どのようにしたらよいのか、お悩みではありませんか?
M'sグループは専門知識と豊富な経験を持つ、京都市の廃棄物処理事業者です。私たちは、廃棄物の種類や量、処理方法に応じて最適なプランを提供し、迅速な対応と高品質のサービスをご提供します。
また、機密文書などの重要書類・データの処分も専門の知識を持っておりますので、安心してお任せください。

作業風景
作業風景
作業風景

廃棄物を不適切に処分するとどうなる?

  • 環境汚染・健康へのリスク有害物質を含んでいる廃棄物が不適切に処理された場合、地下水や土壌などを汚染する恐れがあります。人体に有害な物質が放出されると、周辺住民や作業者の健康に影響を与える恐れがあります。
  • 資源の浪費廃棄物には、再利用可能な資源が含まれていることがあります。不適切な処理が行われると、これらの資源が浪費されてしまいます。
  • 事故の原因廃棄物を不適切に処理すると、火災や崩落の事故が起こったり、粉塵や悪臭などの近隣への迷惑になったりします。また、機密文書が不適切な方法で処分されると、情報漏洩など重大な事故を引き起こす場合があります。

産業廃棄物に関する問題点を改善するためには、まず適切な処理方法を確立することが必要です。有害物質が含まれる廃棄物は、環境基準に従った処理が求められます。また、再利用可能な資源は、リサイクルや再利用の取り組みを進めることが必要です。
これらの取り組みにはコストがかかる場合があるため、産業廃棄物の発生源である企業や産業界の協力が欠かせません。
社会全体で、環境保護や資源の有効活用に向けた意識を高め、産業廃棄物問題を解決するための取り組みを進めていきましょう。

廃棄物処理ならM'sグループにお任せください!

  • 京都市の産業廃棄物事業者として、企業・個人向けに多様なサービスを提供しています。
  • 若くてフレッシュな社風で、お客様のニーズに合わせたサポートを提供しています。
  • 京都市において3R活動に貢献することで、未来へ続く美しい地域を目指します。
  • 産業廃棄物処理やゴミ問題でお悩みの方に、適切な解決策を提供します。

企業様・事業者様

企業の廃棄物

事業者様・企業様に合った最適な廃棄物処理方法を提供するために、専門知識を持ったスタッフが対応いたします。お客様にとって適した廃棄物処理方法を見つけるため、まずはお気軽にご相談ください。

企業様・事業者様向けメニュー

  • 事業系一般廃棄物収集
  • 産業廃棄物収集
  • 不用品・大型ゴミ回収
  • 引越しに伴う不用品回収
  • 解体

一般家庭のお客さま

一般家庭の廃棄物

一般家庭の方々にとって、廃棄物処理は日常的な課題の一つ。不用品や大型ゴミの処理に悩まれる方も多いでしょう。
M'sグループは、ゴミの分別方法や出し方なども、丁寧にご説明します。

一般家庭のお客さま向けメニュー

  • 不用品・大型ゴミ回収
  • 引越しに伴う不用品回収
  • ゴミ屋敷清掃
  • 生前整理・断捨離
  • その他サービス

3R活動について

3R活動

3Rとは「Reduce(減らす)、Reuse(再利用)、Recycle(リサイクル)」の略称で、資源の有効利用を目的とした活動です。

Reduce(減らす)

リデュースのイメージ

使用する物やエネルギーをできるだけ削減することです。他の2つのRである「Reuse(再利用)」や「Recycle(リサイクル)」を行う前段階として効果的です。

Reduceの例

  • 使い捨てのプラスチック製品を減らす
  • 車を利用する代わりに公共交通機関を利用する
  • 省エネ家電を使う

Reuse(再利用)

リユースのイメージ

使い捨てにせず、できるだけ物や製品を何度も使用することです。リサイクルに比べてエネルギーや資源を消費しない上、一般のご家庭でも手軽に実践できます。

Reuseの例

  • ビニール袋や紙袋を何度も使用する
  • 容器やボトルを洗って再利用する
  • 古着を修理して着用する

Recycle(リサイクル)

リサイクルのイメージ

使用済みの物や製品の原料を再利用して新たな製品を作り出すことで、新たに資源を採掘する必要がなく、資源の節約や環境負荷の軽減に繋がります。

Recycleの例

  • 古紙を再生紙として使う
  • 缶やプラスチックボトルなどをリサイクルする

3R活動は、個人の生活から企業の活動まで幅広く行われています。
自分たちの生活習慣を見直すことから始め、身近な場所でのリサイクルや再利用の取り組みを推進することが重要です。

M'sグループは産業廃棄物処理事業者として、より良い社会に貢献するため、3R活動に力を入れています。
また、SDGsにも積極的に取り組んでおり、私たちの技術力を生かして社会の持続可能な発展に貢献することを目指します。
さらに、地元京都市に根ざした事業活動を行い、地域社会に貢献することも大切に考えています。

清掃と環境を通じて、
京都を快適な街に

M'sグループは、京都市に拠点を構える産業廃棄物事業者として、
地域社会に貢献することをミッションとしています。
私たちは、清掃と環境に注力し、京都市において、
より快適で健康的な生活を提供することを目指しています。
産業廃棄物収集・粗大ごみの処理から、生前整理や断捨離、ゴミ屋敷清掃、ハウスクリーニングなど、
廃棄物のご相談ならM'sグループにおまかせください。

075-752-4557
受付 10:00〜18:00(土・日・祝日を除く)